毎日お弁当を作っております。
息子さん、娘さん、弟、自分の4つ。
ですが、息子さんはただ今 分散登校中でお弁当は休み。
今日は 株式会社 真田さんの「山城屋 中華風はるさめ」を買ったので作ってみました。
袋を破いてから「あ!ブログのネタになるかも~」って思って撮りました。
破いたところに「山城屋」の文字があります。


作り方は・・・じつに簡単そう。
さして料理好きではないのでチャチャッとできるのはありがたい。
まずは、400mlの水と具を入れて火にかけます。

沸騰したらはるさめを投入~

2分加熱したら水切りします。

水400mlと書いてましたがゆでるだけなのでだいたいでいいと思うのですが・・・
次からは量らなくていけそう。
ゆで時間2分では固そうなので、少し長く茹でました。
次は炒めていきますよ~
フライパンにごま油を熱し、

はるさめ&具材を投入~

おすすめのプラス食材としてハムも追加

炒めます。まぜまぜ~

レシピの1分よりも長く炒めました。
炒めてる内にハムがばらけるかと思いましたが、思いのほかくっついたままです。
調味料を投入~

さらに炒めます。
私はしっかり火を通したい派なのでレシピの1分よりも長めに。
火を切ってからおすすめのプラス食材のキュウリの千切りも入れて混ぜます。
あ、撮影忘れました^^;
できあがり~~

レシピよりも長く茹でたり炒めたりしましたが、
歯ごたえはちょうど良かったです。(個人的感想)
固めが好きな方はレシピ通りが良いと思います。
お味は酸味もちょうど良くおいしかったです。
豚肉炒めて入れてボリュームアップしてがっつり入れても良さそうです。

今日のお弁当、いっちょあがり!
これは娘さんのお弁当。
女子高生らしいカワイイお弁当じゃなくてごめんね~
4人の中で一番量の多い息子さんのお弁当がないので楽ですが、ちょっと寂しい。
息子さん以外はお弁当カップに入る量くらいなのでけっこう余りました。
使っているのはティファールのウォックパン。
一生もの、とはいかずフッ素がはがれて?きて食材がくっつきだしたら買い換えます。
単品だとセット売りよりちょっと割高ですが、それでもティファール使ってます。
とにかく軽くて扱いやすいのと、取っ手を取れば乾燥機に入れてしまえるコンパクトさ。
![]() | ティファール インジニオ・ネオ グランブルー・プレミア ウォックパン26cm L61477(1コ入)【ティファール(T-fal)】 価格:3,182円 |

我が家の愛用品です。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント