ユニクロでネット注文したら「進撃の巨人」ボックスで届いた!

つぶやき

今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

最近うれしいサプライズがあったので

書かせてください。

ちなみに「進撃の巨人」が

分からない、知らない方は

なんのこっちゃな話です。

ご注意を~~

 

先日、夫さんが愛用している

ユニクロの靴下に穴があいたので

「注文してくれ」ということで

ついでにわたしのインナーなんかも

ネット注文しました。

夫婦共に大きいサイズなので

店頭には置いてないサイズもあり

ネット注文が多いのです。

ネット注文の箱が「進撃の巨人」コラボ仕様

数日後、玄関前に置き配で届いた箱を

上から見ると・・・

上から見たところ

「わぁ~進撃とユニクロのコラボ商品出るんや~

 タイトルのとこ切り取って娘さんにあげよう」

そう、うちの娘さんは「進撃の巨人」の大ファンで、

娘さんの影響もあって

わたしも「進撃の巨人」が大好きです。

 

家に入って箱をよく見ると

サイドをななめから見たところ

マンガのコマがあるーー!!!

めっちゃ凝ってる!

すごい、さすがユニクロ。 

娘さんハイテンション⤴⤴⤴

はよ娘さんに見せたい。

部屋にいる娘さんを呼び出しました。

「すげーのがキタぞ、はよ来い」

サイドの長辺側 

めんどくさそうにやってきた娘さん。

進撃ボックスを見た瞬間、目に光が宿りました。

箱ひとつで人間の顔ってあんなに変わるのですね。

「なにコレ!しんげき!すごい!ちょーだい!」

予想以上の喜びようでした。

サイドの短辺側

箱ひとつでこんなに喜ぶなんて

なんてかわいい高校生なんでしょう。

箱の開け方をどうするのか・・・

箱のまま娘さんにあげたいものですが

中身は必要です。

夫さんの靴下やら

わたしのインナーやらが入ってますし。

「OPEN」から引っ張って開けるタイプ

この箱、中央部分を突っ切って開けるようになってます。

いつもなら簡単に開けられてありがたいのですが

今回は「進撃の巨人」タイトル部分にかかっちゃうかも!

 

いつまで大事に取っておくかは分かりませんが

今はコレクションにしたい気持ちを立てることにして、

周りをカッターで慎重に開けることにしました。

 

箱の上の部分を切り取りました

切り取ってみたら

サイドの部分が思ったより上に長くて

折り返してありました。

カッターで切れ目が入ってもうた(T_T)

 

うちに届いた箱はサイドの2面にのみ

シーンがプリントされてましたが

4面全てにプリントされてるのもあるようです。

箱の大きさとかによって違うのかな??

 

ユニクロのアプリから注文してるときも

「進撃の巨人」とのコラボのことは分からなかったので

うちにとってはうれしいサプライズとなりました。

「進撃の巨人」グッズ

娘さんは「進撃の巨人」全巻はもちろんですが

 

 

[新品/あす楽]進撃の巨人 (1-34巻 全巻) オリジナル収納BOX付セット 全巻セット

価格:16,907円
(2023/3/19 22:34時点)
感想(50件)

他にもグッズを集めているようです。

 

そういえばわたしも10代の時に

「ドラゴンボール」にはまって

マンガやグッズにおこづかい注いでたな~。

血は争えませんね^^;

 

「進撃の巨人」グッズ調べてみたら

コスプレ衣装とか

キーホルダーとか

ぬいぐるみとか

いろいろあったのですが

中でもコレ↓びっくりしました。

  

気分高ぶって寝れなさそう笑

 

わたしの推しキャラは「ミカサ」、急上昇株はあの人

それぞれにいろんな背景を持つ

魅力的なキャラクターがいますが

中でもわたしの推しキャラは「ミカサ」

 

とにかく強い、

そしてエレンを守ることにのみ

全てをかけるぶれない姿勢に憧れます。

自分がブレブレなのでね。 

 

先日、NHKで放送された完結編の前編。

マンガもいいけど

アニメで動く「進撃の巨人」も素晴らしいですね!

 

特にハンジさんの最期が

切なくて切なくて。

巨人への愛をもちながら

一人戦い散っていく様に泣いてしまいました。

もともと好きなキャラだけど

(そもそも嫌いなキャラもいませんが)

最期のシーンを見て

ハンジさん株右肩上がりです。

変人だけど最高だよ、ハンジさん!

 

2023年 秋に完結編の後編が放送らしいです。

マンガで知ってはいるけれど

動く「進撃の巨人」の結末が

楽しみでしょうがないです。

 

TVアニメ「進撃の巨人」Season1 DVD BOX [ 梶裕貴 ]

価格:31,337円
(2023/3/19 22:37時点)
感想(0件)

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました