大学生、運転練習とワンデイ保険

※アフィリエイト広告を利用しています。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

皆さんは免許を取ってから

マイカーで日常的に運転するまで

どのくらいブランクありましたか?

 

うちの息子さんは今3年生。

寮生活をしながら県外の大学に通っています。

高校在学中に免許は取りましたが、

寮と学校が近いので通学は徒歩、

バイトや遊びも電車やバスが充実しているので

車は必要ありません。 

 

が、近いうちに運転する予定があり

年末年始の帰省中に運転練習しました。

息子さんの成長を感じるとともに

ちょっと危なっかしい運転にドッキドキしました。

スポンサーリンク

もしものために「ワンデイ保険」

練習するのは数時間。

とはいえ、慣れない運転でもしものことだって

あるかもしれません。

 

練習するのは わたしが普段乗っている車ですが

保険料を安く抑えるため

保険対象の運転手は夫さんかわたしのみにしています。

 

と、いうことで初めて

ペイペイのワンデイ保険をかけました。

息子さんが自分でサッサとやってましたが

免許証と乗る車のナンバーが分かれば

乗る前にソッコーでできました。

簡単すぎてビックリです。

対人対物無制限、1日プランで1700円でした。

(別日に半日プランをかけましたが、
 こちらは1400円でした)

ちなみに、

夫さんが乗っている貨物の軽バン。

ブランクがあるので軽の方が

運転練習にはよいかと思いましたが

仕事などで貨物として登録されている車は

ワンデイ保険の対象外だそうです。

 

ナンバープレートの3桁の分類番号が

「3xx」「5xx」「7xx」の車が

ワンデイ保険の対象車だそうですよ。

ご利用の際はお気を付けて。

スポンサーリンク

親教官、指導のちがい

息子さんは帰省中に2回練習しました。

1回目はわたしが助手席で教官。

母教官は、とにかく

「ゆっくり走って、車間を空けて」と

隣で言ってました。

スピードさえ抑えていれば

右左折の確認もしっかりできるし

もしもの事故も大きくなりにくいし。

 

不安に思っていた駐車は

お店の広い駐車場の隅っこの方で

車が停まっていない所でやってみました。

やはり、バックは感覚が掴みにくいようで

バックモニターを見ながら

何度か切り返してようやく駐車。

一人だとちょっと危ないかも^^;

 

2回目は夫さんが助手席で教官し、

後部座席にわたしと娘さんが同乗しました。

父教官は、周りの車に合わせて流れに乗るように!

との指導。

スピードを意識すると

ブレーキが遅れ気味になることも>_<

信号でつんのめって停まることもありました。

 

父と母で言うことがちょっと違って

息子さんも戸惑ってるようでした。

 

ふだん、何の気なしに毎日運転してますが

周りの車との間隔や流れ、状況の確認とか

気を使いながら走ってるんですよね。

息子さんの運転練習に付き合いながら

わたし自身も安全運転に気をつけよう、と

改めて思いました。

スポンサーリンク

運転しないといけないコトとは?

ふだんペーパードライバーで過ごす息子さんが

運転しないといけないコトとは…

 

1月末頃から学校が長期休みに入るのですが

その時に、友人数人とレンタカーで

うちにお泊まり&旅行の予定を立てているそうです。

 

夏にも同じ友人達とレンタカーで

3泊4日の旅行に行き、

ペーパードライバーなので運転なしで…

と、言ってたそうですが、

免許持ってるなら運転してほしい、となり

ハンドルを握ることになったそうです。

初運転はレンタカーで、しかも高速!!

あとで聞いてビックリしました。

高速はほとんど車がなくて

わりと楽しく運転できたそうですが

SAに立ち寄って駐車するときは

友人達に「右の後ろ危ない!」「左ぶつかるぞ!」

と、確認してもらいながら

なんとか駐車したそうです。

 

免許持ってると『運転お断り』は

なかなか難しいようです。

うちにお泊まりに来るなら

高速道路は必須なので心配ですが

旅行を楽しめる友人に恵まれているようで

母としてはホッとするような嬉しいような感じです。

 

てか、5~6人泊まりにくるらしいのですが…

寝るとこ大丈夫かな。

こちらも寝泊まりの準備しないとです。

 

そして、もう1つ理由が。

息子さんももう3年生なので

就活中ですが

1社内定をいただいています。

面接の時に

「仕事で運転が必要ですが、運転はできますか?」

と聞かれて

「帰省の時に家族の車を運転しているのでできます」

と、答えたそうです(゚Д゚)大ウソやん

まだ就活はするので、決めた訳ではないですが、

卒業後お世話になるかもしれません。

なので、それまでに運転できるようになっとかないと!

 

都会なら車いらないよね~、

って思ってましたが

仕事で必須の場合もありますよね。

やっぱり免許取っててよかった、のかな。

これから帰省のたびに

運転練習がんばってもらいます。

 

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました