海と猫と産直市

※アフィリエイト広告を利用しています。

04.おでかけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

旦那さんと二人でお出かけしてきました。

猫の住む海岸と

産直市に行ってきました。

スポンサーリンク

静かな海と人なつこい猫さん達

旦那さんと娘さんは2人で時々お出かけします。

娘さんは海を見るのが好きで

何度か連れて行ってもらってるようです。

ある海岸に猫がたくさんいて

撮った写真を見せてくれてました。

 

今回は私を連れて行ってくれました。

夏は海水浴場ですが

オフシーズンで誰もおらず

海の景色を独り占めです。

旦那さんは、

「猫おらんな~、前はそこら中で見かけよったのにな~」

と猫探しに夢中です。

海岸沿いには休憩所のような所があり

そこで猫を発見。

最初は↑の2匹がいて

近づいても逃げもせず

触らせてくれました。

触っていると他にも猫がやってきました。

どの子もすっごく人なつこい!

目や耳の周りが荒れてますが

野良とは思えないくらいけっこうキレイです。

7匹ほど見つけましたが

ほとんどの子が耳をカットしてました。

避妊手術済み、ってことですよね。

海岸の近所の方が保護してエサをあげたり

手術をされているらしいです。

数か所にキャットフードが入った容器がありました。

きっと地域の方が大事にしてるから

ひょっこりやってきた新参者にも

なついてくれるのかもと思いました。

 

 

大事にしてくれてるとはいえ

新しく猫を連れてくる(捨てに来る)のは

お断り、と聞きました。

(そりゃ当たり前ですよね)

 

旦那さんは前に来たときは

駐車場に車を停めただけで

どこからともなく猫さんたちが

たくさん出て来てたそうです。

少なくなったのは新しく捨てに来る人が

いないからかもしれませんね。

かわいい猫さんたちに癒してもらいました。

 

 

スポンサーリンク

みはらしの丘 あいさい市場

海の景色と猫さんたちに癒してもらった後は

おなかを満たしてくれるところを探してドライブです。

 

徳島にいながらまだ行ったことのなかった

小松島市にある産直市の

「みはらしの丘 あいさい市場」に行きました。

 

産直市といっても規模は大きく

野菜や総菜以外にも

観葉植物や多肉植物、果物の苗木、

ハンドメイド作品、

フードコートもあって

定食屋やベーカリー、うどんなどが

食べられるようです。

 

時間の都合でイートインはできなかったけど

巻きずしやパンを選びました。

巻きずし のべ牛あいさいキンパ

のべ牛あいさいキンパ 680円

具だくさんの巻きずし!

お肉はしっかりめの噛みしめで

ごま油の風味が美味しかったです。

 

とりチリドッグ

とりチリドッグ 380円

おっきな唐揚げ4個に

パプリカの甘みと玉ねぎのシャキシャキがきいた

たっぷりのタルタルソース。

チリドッグだけど食べてる間は

そんなに辛さを感じませんでした。

後味にほんのりピリッと感が残るくらい。

辛いのが苦手な人もいけますよ。

 

和栗デニッシュ

和栗デニッシュ 360円

大粒の栗がのったデニッシュ。

生地は米粉使用でもっちりしてます。

中のマロンペーストは甘めで濃厚、

栗はほっくりと自然の味で美味しかった♪

 

アベックようかん

アベックようかん 500円

こちらは初めて見るお菓子で

その名も「アベックようかん」

珍しいネーミングですよね。

令和になって”アベック”という言葉に遭遇するとは!

昭和の香りがする~~

つまりは、このお菓子がそれくらい歴史あるもので

長い間愛されているお菓子だということですね。

 

上にのっているのは羊羹というよりは

ういろう、という感じです。

下になる部分は黒糖味の蒸しパン…

と、思いきや調べてみると

「ほたようかん」というお菓子だそうです。

それで”アベック”なんですね、Wようかん。

 

お味は甘さはあっさりとしたようかん(ういろう?)と

ほんのりした甘みとコクのある ほたようかんで

見た目よりやさしい甘さのお菓子です。

農林水産省の「うちの郷土料理」にも紹介されています。

 

県内でもまだまだたくさん知らない所があります。

ずっと見かけていながらなかなか行けなかったので

旦那さんと訪れることができてよかった。

他にもたくさん食べてみたいものがあったので

また行きたいです!

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました