木製スマホスタンド シンプル派におすすめ♪ 

よかったモノ

今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

最近、スマホスタンドを買いました。

買ったお店は『ぶつだん屋さん』

意外なところでの出会いでしたが

よい買い物ができました。

今回は、「買ってよかったスマホスタンドの話」です!

 

仏壇屋さんで出会った 木製スマホスタンド

母が仏壇のおりん座布団が欲しい、と言うので

仏壇屋さんについて行きました。

ショッピングモールの中にあるので

遠目に何度か見かけていましたが

中に入るのは初めて。

 

店内には、仏具などもちろん置いていますが

おっしゃれーな雰囲気のお香や

花柄などのキレイなろうそくなど

日常のリラックスタイムに使えそうな商品も置いていました。

 

その一角に木製グッズコーナーがありました。

仏壇を作るときに出たあまった木材で作ったモノだとか。

カードホルダーやトレイなどの中に

両面に溝が彫られた長方形の板状のモノ。

手に取ってみるとスマホスタンドと書かれていました。

仏壇屋さんで買ったスマホスタンド

 

お値段は1980円。

シンプルな作りと木の雰囲気に惹かれましたが

スマホスタンドに1980円・・・

わたしにとっては悩む金額でした。

その時は「冷静に考えてみよう」と保留にして店を出ました。

   

 

100均のスマホスタンド

仏壇屋さんで見かける前に

100均の商品をいくつか買ったことがあります。

 

角度が調整できてコンパクトにたためるモノ、

スピーカーにもなるスタンド、

シンプルにただ置くだけのモノ、

いくつか使ってみたのですが

スタンド自体が軽くて倒れたり

カバー外さないと立てられなかったり・・・

でも使い方気をつけたら使えそう、と思っても

だんだん使わなくなってしまいました。

 

というか、なんとなく愛着がわかない・・・

ごめんね、スマホスタンド達よ。

ムダに思える買い物ですが

失敗のおかげ?で

自分が本当に欲しいモノの

傾向がわかってきたので

100均での買い物はムダではなかったかも、

と思っています。

いきなり高いの買って失敗したら

ビンボー主婦にはダメージ大き過ぎなんで。

  

330円かけて

「安い」ことを第一条件にするのはやめました。

  

1ヶ月悩んで購入 

仏壇屋さんを後にしてから購入までの一ヶ月ほど。

100均の二の舞にならないよう

・どういう時に使うか

・本当に必要か

・値段は納得いくか

2000円弱のスマホスタンドにこんなに悩むなんて・・・

考えたところで

使ってみないと分からないのですが

「もぅ買う!あのスマホスタンド以外考えられない!」

くらいに気持ちが高まったので

購入に至りました。

 

 

どんなスマホスタンド?

画像ではわかりにくいけど木目に対して波間のように光沢があります

画像、2回目の登場です^^;

お仏壇を作る際の端材、ということで

光沢のあるキレイな木です。

 

横から見たところ 表と裏で溝の幅がちがいます

スマホを立てる溝の巾は

それぞれ1.2cmと1.8cm。

スマホカバーは iFace を使っていて

厚みは1.1cm。

 

↑使ってるのとは違う型ですが、iFaceはこんな感じ。

 

使ってみて良かった点

溝の巾がベスト!

溝の巾が1.2cmの方は

直角に立って、

溝の巾が1.8cmの方は

いい感じに斜めに立ちます。

 

寝っ転がってみるときは直角立ち、

座ってみるときは斜め立ち、

角度の調整はできないけど特に不便は感じていません。

 

カバーしたままだと使えないスタンドが

意外とあるのでうれしい限りです。

(シンプルなのは特に多い気がします)

もしかして、iFaceのカバーつけてる想定で作ったのかな?

ってくらいピッタリ収まってます。

 

安定感バツグン

超シンプルな『木の板』

スタンド自体が倒れることはありません。

平たいので倒れようがないですね。

スマホも横置きなら倒れたことないです。

バッグにイン、ポケットにイン、気軽に持ち運べる

スタンドの全体の大きさは

カバーをつけたiPhone SEと同じくらいの大きさです。

SE以外はスマホ自体が大きいので

スタンドの方が小さいですね。

 

木製だけどとても軽い。

バッグやパーカーのポケットにポンッと入れて

スマホと共に持ち歩いたりしてます。

家族の送迎で

車で待機中にスタンド使ったりするので

気軽に持ち運べて便利です。

コンパクトタイプは折りたたみ式がありますが

出してそのままサッと使えるのはすごくラクです。

デザインが好きすぎる

結局1番は『デザイン』かも。

触ったときの木の温かみや、

木目の感じなど

すごく気に入っています。

木なので長いこと使えば雰囲気も変わってきそうで

それもまた楽しみにしています。

 

残念だった所

このスタンド、

横置きなら問題ないのですが

縦置きにすると倒れてしまいます。

 

というのも、iFaceのカバーの下の方は

丸みがあって不安定になってしまいます。

もっと直線的なカバーならいけると思います。

 

木製スマホスタンド、こんなのがあったよ

わたしが購入したモノと同じモノは

ネット上では見つかりませんでした。

 

Amazonさんで調べてみたら

似たような感じのスマホスタンドで

↓こんなのがありました。

 

 

溝の巾とか書いてくれてるので

お手持ちのスマホのサイズ、

カバー付きでも立てられるか確認しましょうね~

 

木はいいよぉ(^^)

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました