【高校生の進路】これから求められる人材とは?

※アフィリエイト広告を利用しています。

高校生
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

私の娘さんはただ今 高校2年生。

学校で行われた進路指導の講演会で

よいお話が聞けたので

テーマごとにお伝えできたらなと思います。

スポンサーリンク

求められるものは「コミュニケーション力」

何が必要か?の答えは

コミュニケーション力

よく聞く言葉ですよね。 

 

なぜコミュニケーション力が必要なのか?

コミュニケーション力をつけるために何が必要か?

講師の方のお話をもとにお伝えします↓↓↓

 

スポンサーリンク

これからは海外の学生がライバル?!求められる発言力

新聞でもテレビでもネットでも言われていますが

日本の人口は大変な勢いで減少中ですよね。

2065年には800万人になるかも?!しれないそうです。

 

ということは国内だけでは

モノは売れず、生産もできない状態に…。

 

そういえば、私の勤務先でも

中国やベトナムからの研修生さんがほとんど。

それがコロナのせいで人材確保が難しくなり

今は人出不足で大変な状況です。

仕事はあるのに、こなせる労働力が足りない…。

 

とはいえコロナも落ち着き(?)

日本と海外との間で人の動きも活発になってきました。

これから日本の学生さん達も海外に進出していく必要があり、

また海外の優秀な学生が日本にやってくる!そうです。

 

学校の授業ではディベートの機会が多くなり、

発言力や主体性、自己主張が求められます。

日本人だとこういうの苦手な人が多いのではないでしょうか。

ライバルは優秀な海外の学生さん

発言のない学生はいないのと同じ扱いで

単位がもらえないかもしれない、とのことでした。

 

授業に出席してればよし、

という時代ではもはやないようです。

(私は高卒なので大学のこと分かりませんが)

 

スポンサーリンク

ディベートに必要なもの「コミュニケーション力」

そういえば、ディベートって最近よく聞き

討論のことかな、と思ってましたが

ただの討論とは少し違うようです。

ディベートとは…

特定のテーマについて肯定・否定の二組に分かれて行う討論

だそうです。

 

二組に分かれて行うので

相手の言い分も聞いたうえで

自分の考えを伝えなくてはいけませんよね。

 

ちなみにコミュニケーションとは、

意思や思考、感情を伝達しあうこと

だそうです。

スポンサーリンク

コミュニケーション力に必要なものは「知識」

コミュニケーション力に必要なものは何でしょう?

 

やっぱり話す力?

大きな声ではっきりと、(聞こえるように伝える)

身振り手振りでオーバーアクションで(注意関心を引く)

内容には起承転結をつける。(分かりやすい構成にする)

 

それとも聞く力?

話す相手の目を見て(関心がある態度を見せる)

大きくうなずいてオウム返しで相槌をうち(内容を理解したことを伝える)

「それで?」「それから?」と質問する(相手にもっと話をさせる)

 

どちらもコミュニケーションに大事な力です。

ですが、その前に

知識を身につける」ことが大事だそうです!!

 

人は知っていることしか話せないそうです。

確かにそうかも。

好きなモノや経験したことなどは話しやすいですが

知らないことについて語れ、

と言われても困りますよね。

 

知っていること→自然と話ができる

→相手の話に興味や共感をもって聞ける→新たな知識になる

という法則?ができるようです。

 

また得た知識はアップデートが必要で

そのためには新しいことに挑戦して

そのことをポジティブに楽しむことが大切だそうです。

すでに知っていることはさらに深め、

知らないことにも興味をもって取り組む。

広い知識があれば、たくさんの人と話すことができ、

深い知識があれば、より密な関係ができます。

知識があることで、自然とコミュニケーションがとれる

ということですね!

スポンサーリンク

知識がある場合、ない場合の会話の例

例として

埼玉県出身のSさんと徳島県出身のTさんの会話です。

知識がない場合の会話

お互いの出身地について知識がない場合どうなるのでしょうか?

 

Sさん「はじめまして。私、埼玉出身なんですよ。

    埼玉って何があるかご存知ですか?」

Tさん「さぁ…何がありましたっけ?」

Sさん「あ~、クレヨンしんちゃんの舞台の春日部市があるんですよ。

    あとライヴがよく行われる さいたまスーパーアリーナとか…」

Tさん「へぇ~そうなんですか。知らないですね~。

    私は徳島出身なんですけど…」

Sさん「徳島? えーと、どこにありましたっけ?」

 

なんて盛り上がらない会話(笑)

娘さんはネットで新潟の子とお話する機会があったそうですが

徳島に住んでいることを伝えると

どこにあるか分からない、と。

そこで「四国にあるよ」と言うと

「四国ってどこ?」と返ってきたそうです。

阿波踊りは知ってるけど、

徳島は知らない、というのも聞くので

徳島あるあるですが、ちょっと寂しいです。

 

知らないことでも教えてもらって

話を広げる方法もありそうですが

それには話力や聞き出すテクニックなどがいりそうですね。

コミュニケーション苦手な方は難しいかも。

知識がある場合の会話

では相手の出身地について知識があるとどうなるのでしょうか?

 

Sさん「はじめまして。私、埼玉出身なんですよ。」

Tさん「埼玉といえばクレヨンしんちゃんの春日部市が有名ですよね。

   しんちゃん、特別住民登録されてますよね?」

Sさん「よく知ってますね~」

Tさん「あと、さいたまスーパーアリーナもよくライヴとかしてますよね。

    この前〇〇のライヴ観に行って、秩父温泉にも行きましたよ」

Sさん「埼玉に来られたことあるんですね。

    Tさんのご出身は?」

Tさん「私は徳島なんですよ。分からないでしょ~?」

Sさん「知ってますよ。

    祖谷のかずら橋とか渦潮とか、

   あとやっぱり阿波踊り。総踊りは迫力ありますよね。

   行ったことないけど、いつか見に行きたいと思ってるんですよ。」

 

Sさんくらい話してくれたら

徳島県人はうれしいですね~~。

自分に関することを相手が知っている、と

初対面でも話しやすいし、話も広げやすそう。

話ベタな人でも知っていることを話すのはできそうですね。

スポンサーリンク

社会に求められる人物

企業などでも求められるのは

・突出した知識を持っている人

・いろんな知識を横断できる人

というのも講師の方がおっしゃっていました。

 

専門性のある深い知識があれば

仕事で役に立つのはもちろん、

そういった人同士で交流ができます。

 

いろんな事を知っていれば

一見関係のないような分野でも

知識をもとに人と人をつなげて広げていけますね。  

 

自分の好きなことを深く追及するもよし、

いろんなことに挑戦して広げていくもよし。

得た知識が人との交流の中で活かされるのは

自分にとってもうれしいことですよね。

スポンサーリンク

社会で求められることのまとめ

  • 海外の人ともディベートできるコミュニケーション力
  • コミュニケーション力に必要なものは「知識」
  • 突出した知識やいろいろな知識を横断できる力が求められる

 

話し方や聞き方のテクニックも大事ですが

場数を踏みながら上達していくものかと思います。

知識を得ることは、自分でいつでもできます。

いろんなことに興味を持って、

アップデートしながら知識を深めて

人との交流を楽しめるようになりたいですね。

 

講演会などの自由参加の学校行事は

遠慮される方もいると思いますが

行ってみればけっこう良いお話が聞けて

おもしろいですよ。

講師の方はやはりプロなので

とても聞きやすく分かりやすかったです。

さすがですね~。

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

    

コメント

タイトルとURLをコピーしました