とりとめのない母の日。

※アフィリエイト広告を利用しています。

03.暮らし
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

おととい日曜は母の日。

みなさんはお母さんに何かしました?

何かしてもらいましたか?

スポンサーリンク

今年の我が家の母の日は・・・

母の日、のプレゼント悩みますよね。

リクエストがあれば楽だけど、

夫さん母も私母も

「母の日?何もいらないよ、子供にお金おいときなさい」

と、お気遣いのありがたいお言葉。

でも、ちょっとくらい何かしたいものです。

すると、夫さん母からそれならサボテンをお願いしてもよいかと。

何かしたい!時にリクエストがあると嬉しいものですね。

一緒に買いにいけたら良かったのだけど

用事があるので夫さんと私とで花屋さんに。

花屋といっても大きな木や、野菜苗なんかもある少し規模の大きな店です。

カーネーションやあじさいの鉢植えとか

おっきなアボカドの木とか

いろんなグリーンが見られて癒されてきました。

目当てのサボテンもあって良かった。

濃いピンクの花が咲くサボテンで札には「ヘルテリー」とありました。

レジで水やりのことなど聞くと

週に1回くらいでなるべく日に当てて

梅雨で雨が続くようなときは濡れない所に置いてあげて、

と教えてくれました。

希望のもの、ということもあり夫さん母も喜んでくれて良かった~。

私母はリクエストなし、ということで定番の鉢植えカーネーションを。

夕飯しなくて済むようにとスーパーのだけどお寿司を買い

花も同じスーパーで買ったのですが・・・

帰ってからよく見ると土は乾いてるし

傷んでいる花もあったりで・・・(°°;)

白い花びらに赤いラインが入って珍しい?花だったので選んだけど

贈り物はやっぱりよーく見ないといけませんね。

来年は事前に考えて喜ばれるものが贈れるといいな。

スポンサーリンク

よそ様の母の日

翌日、職場の方(Aさん)とのお話。

ちなみにこの方とは親子くらい歳が上の方です。

Aさん「母の日は何かしたの?」

私「あぁ、花とか総菜くらいしかしませんでしたけど一応」

Aさん「うちの娘なんてショートケーキ2個よ!」

私「ケーキなんていいじゃないですか~」

(前に「毎年何もくれない」と聞いてたので)

Aさん「それがもらい物なのよ。自分で買ってこいってゆうのよ」

私「もらい物・・・でも、一緒に食べようって持ってきてくれたんですね~」

Aさん「え~?でも、いるのか聞いたらどっちでもって言うから2個とももらったわ」

Aさん「旦那も食べないって言うし。まぁ普段からケーキあんまり食べないんだけど」

いやいや、お父さん食べないの見越して母娘で食べるつもりの2個なのでは・・・

と思いましたがどうでしょうかね。

Aさん自身は母の日にはリクエストがあるものを一緒に買いに行ったりして

贈り物してきたそうです。

服とかバッグとか。

予算関係なくリクエストされるのでそれはそれで大変なのよ、

と話されてました。

スポンサーリンク

そういえば私も母だった

Aさんとの話の中で

「子供さんから何かしてもらった?」

と聞かれましたが・・・

大学生と高校生だし、稼ぎないですからね。

(うちではバイトはあまり勧めていません)

でも、お金かけるばかりが贈り物でもないですよね。

「マッサージしてあげようか?」とか

「いつもありがとう」とかも無かったな・・・

そういや日曜の夜遅くに息子さんから電話がありました。

内容は・・・

「寮の室内にラックが欲しいんやけど。あとイヤホンも~」

LINEで会話しながら、

トークに欲しいもののURLが送られてくるので確認し、

そのままAmazonで即購入!

今月は連休で出費もあったし、

これから税金の取り立てもくるし(>_<)!

もう買ってあげられないよ~と釘を刺して電話を切りました。

母の日にもらうどころかもってかれてます。

でもね、こうして息子さんからは気軽に電話してきて元気な声が聞けたり

娘さんも学校のこととか話してくれたりとか、

元気にいてくれたらそれで十分です。

私母や夫さん母が「何もいらないからね」というのは

心配かけずに元気でいてね、ってことなのかな、と思いました。

(案外、心配かけずに・・・が難しいんですけど)

来年の母の日まで元気に頑張るぞ。

本日もここまで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました