私立文系Fランの就活事情

※アフィリエイト広告を利用しています。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

うちの息子さんの通う大学、

残念ながらレベルは高くなく

調べてみると

EランクかFランクに当たるそうです。

しかも、

そこにスポーツ推薦で入学しているので

まぁ、お勉強に関しては

期待していない状況です。

元気ならいいのです^^;

 

とはいえ、先日気になる記事を発見。

「営業しか就職先がない」有象無象の私文大学は必要なのか…

とても耳の痛い見だしで

スルーできませんでした。

現在、息子さんは就活中ですが

就活状況や

親として思うところを綴りたいと思います。

 

低ランク大学に通っている方や

受験を考えている方の

何かの参考になればと思います。

スポンサーリンク

私立文系・資格なしは、営業職しかない

記事の見だしに

『営業しか就職先がない』とありますが

これ、本当らしいです。

 

就活にあたり息子さんは

エージェント会社に登録して

探してもらったそうなのですが

まず最初に

「私立文系で資格なしは営業しかありません」

と、言われたそうです(>_<)

 

学校では資格取得に向けた

講座がありますが

もちろん授業とは別で受講料もかかります。

受講料は数万かかりますが

就活でも強みになるし受けてみては、

と話してました。

 

しかし、

スポーツ推薦で入学したため

何よりも部活優先。

(もちろん授業は部活より優先です
 平日の大会は別ですが)

講座の時間が練習や大会日程にかぶってしまい

受けることができませんでした。

 

そんなわけで、

3年の秋から就活スタート。

エージェント会社に登録して、

営業職の募集をいくつか紹介してもらったそうです。

 

紹介してもらったのは、

・不動産会社

・買取販売業者

・オフィス関連の事務用品販売

・ウォーターサーバー販売

 

不動産会社は一次面接であっさり不採用。

 

ウォーターサーバー販売は

ちょうどその頃、ネットの記事で

ショッピングモールなどで

しつこい営業や、契約内容の相違などで

問題になっていると読んだところで

注意した方がよいのでは、とアドバイスし、

息子さんは候補から外したようです。

真っ当な会社でしたら申し訳ないですが、

見抜く術がないので仕方がありません。

 

オフィス事務用品の販売は

ノルマのようなものはなく

アットホームな雰囲気だそうで

わたしとしては「いいんでない?」と

思いましたが…

 

わたしでも名前を聞いたことのある

買取販売の会社に応募することになりました。

ノルマもある程度あるし、

全国に営業所があるので

どこに行くことになるか分からないけど

とにかく『給料がいい』そうです。

スポンサーリンク

内定はもらったが、離職率3割

買取販売の会社に応募することにした

息子さん。

 

まずはオンラインでのインターンシップを受け、

一次面接へ。

一次面接はカジュアル面接と言っていて

かなりラフな感じで行ったそうです。

自分のアピールなどより、

会社のことについて質問したり

仕事内容について聞いたりしたそうです。

 

二次面接は、

きっちりしたもので(当たり前か)

志望動機や自己PRなど

緊張しつつもしっかり答えられたようです。

 

そのおかげかどうか、内定GET!

就活前は「100社落ちる覚悟でやる」

なんて言ってましたが

とりあえず1社決まったことで

気持ちがラクになったようです。

 

ですが、気になる点が。

カジュアル面接の中で

離職率が3割ほどと聞いて不安に。

面接してくれている社員さんが

「まぁ、実はわたしは来月辞めるんですけどね」と。

 

辞める理由としては、

『自分のさらなるキャリアアップのため』が

多いそうですが

きっと建前ですよねー笑

 

営業職なので成績の良い人は

若くてもバンバン稼ぐらしいです。

結果の出せる人にとっては

素晴らしい職場ではないでしょうか?

 

いい わるい、じゃなくて

合うか合わないか、って感じです。

そして、やってみないことには

分かりませんよね。

 

高校の就活とはちがい

大学生なので内定もらってても

他に応募してもOK!

せっかくなので、他にも探してみると

別のエージェント会社にも登録して

現在、応募先を探してもらっているところです。

スポンサーリンク

思うところはあるけど、本人に任せる

せっかく学校にも

就職課(?)があるので

そちらも利用してみてはと

話しましたが、

エージェント会社の方がいいようです。

 

以前、単位のことで

学生課に相談に行ったけど

そっけない対応だったらしく

信用できないのかしら^^;

 

部活の先生つながりでの

就活もよく聞く話ですが

あまり反りが合わないそうで

部活の先生のゼミを受けてないので

相談できないようです。

 

地元に戻っての就職もどうかと

たずねてみましたが

あまり乗り気じゃない様子。

親としてはちょっぴり寂しいですが

都会で自立しようとしている息子さんに

成長を感じてもいます。

 

オープンキャンパスの超トクする歩き方講座 志望大合格への最短コース! (Yell books) [ 石橋知也 ]

価格:1,650円
(2023/5/8 00:18時点)
感想(0件)

わたしなり聞いた情報を伝えたり

他の選択肢を提案することもありますが

決めるのは本人。

 

親の思うとおりにさせて

何かつまづくことがあれば

きっと親を恨むでしょう…

失敗してもいいので、

自分で納得しながら

いろんな決断をしてくれたらと思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました