当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
来年、成人式に出席する予定の
うちの娘さん。
先日 レンタル&呉服店に
着物合わせに行ってきました。
わたしの振袖=ママ振袖 を着るつもりだけど
体型がちがうので合うかどうか、
それに、小物類も不足分があるので
レンタルできるか、買うのか?
など、相談したいこといっぱいの状況でした。
ママ振袖を着る予定の方の
何かの参考になればと思います。
(成人式の着付けを予約したときの話はこちら)
まずは着物合わせ
お世話になるのは
美容院と着物レンタルと呉服店が
併設されているお店です。
まずはレンタル店にて着物合わせ。
うちにある着物や小物一式
全て持って行きました。
わたしに着物の知識がなく
何が足りないのかわからないので
スタッフさんに見てもらうためです。
とりあえず着物を羽織ります。
娘さんはわたしより身長が
6cmほど高いのですが
やはり袖丈が短い。
腕を下ろしていると微妙にいけるかな、
なんて思いましたが
前へならえの形にあげると明らかに短い…
着丈の方も「おはしょり」がギリギリ…
成人式ではブーツを合わせたいので
草履よりも着丈は短めにできますが
それでも厳しいかも…
という状況でした。
これはレンタルを勧められるかも。
ママ振袖が合わなければ
レンタルも考えていました。
そのために、レンタル着物が一番揃う
この時期に予約入れて来たわけなんですが。
ですが、せっかくのママ振袖なので
お直しができるか予算も含めて相談してみましょう、
ということで、
併設の呉服店へ移動しました。
振袖のお直しの相談
まず、袖丈や着丈のお直しが
できるかどうか。
呉服店で相談すると
「お直しはできます!」
と即答でした。
着物は洋服と違ってピッタリで裁断せず
中に折り込んで?あるそうで、
だからサイズを直して
世代を超えて長く着られるのだそうです。
お直しの金額ですが…
見積もりで10万円。
プラス1~2万になるかも。
うちの振袖は総絞りなのですが
総絞りだとお直しも少し高くなるそうです。
これは、袖丈・着丈・身幅を
出してもらっての金額です。
娘さんの体型にしっかり合わせて
直すこともできるそうですが
全てほどいて縫い直して…
となると20万近くかかるそうです。ひぇっ!!
そこまではいいかな~^^;
10万円お直しをお願いしました。
ママ振袖だと
二十数年ぶりに出してみて
染み抜きやほつれの直しなども
多いそうですが
保管状態がよかったのか
サイズ直しだけでいけそうです。
大事にしまっててくれた母に感謝です。
お直しの期間ですが
3ヶ月ほどかかるそうです。
レンタルとお直しの金額はどうなる?
お直し10万円、
と聞いたときは正直「たっか!」
と思ってしまいました^^;
レンタルだと金額抑えられるのかな?
と思い訊ねてみました。
娘さんのように背が高いと
レンタルでは選べる種類が少なく
レンタル料も高くなるようです。
10万から、高いのだと20万。
これだと、お直しと変わらないか
モノによっては金額アップ…
そして、総絞りの着物は珍しいらしく
レンタルでも同ランクのモノがないのだとか。
正直、着物の良し悪しが分からないので
予算の都合はあるものの
娘さんが気に入ればどちらでもと考えてましたが
娘さんの希望もありママ振袖におさまりました。
とはいえ、わたしの着物を着てくれるのは
やっぱり うれしいです(^^)
帯締めなどの装飾アイテムは購入
振袖はお直しが決まりました。
帯も問題なさそうなのでそのまま使用。
あとは、コーディネートのポイントとなる
装飾アイテムです。
帯揚げ、帯締め、半襟、重ね衿。
↑このアイテムはわたしのモノもありましたが
今の流行りには合わないようで却下。
レンタルもできるそうですが、
購入=レンタル2回分
くらいの金額だそうで、
成人式のあと着る機会があるか
分からないのですが
買っちゃいました^^;
イベント×子ども って財布が緩んでしまう。
それにしても、
わたしのモノと今時の装飾アイテムは
全然違います!
半襟は柄や刺繍が鮮やかだし、
重ね衿はラインストーンやパールでキラキラだし、
帯揚げはラメ入りだし、
帯締めはビジューとかついてるし、
とにかく華やか~~
ママ振袖だとデザインが古いかも…
なんて心配してましたが
装飾アイテムによって
二十数年前の着物が一気に今風に!
着物ってすごいなぁ~と感動しました。
わたしの振袖は
娘さんが成人式で着たら
手放そうかと思ってたのですが
思いの外、お直しすることになり、
だったら成人式のあとも
着る機会があれば着てほしいと思い
もうしばらく持っていようと考えています。
わたし自身も成人式のあと、
友人の結婚式に着ていきました。
娘さんにもそんな機会があるかも。
レンタルで迷うも良し、
ママ振袖を受け継ぐも良し、
本人にとって素敵な成人式、
着物姿になるといいですね。
もちろん着物じゃなくても素敵です。
とりあえず着物着るなら
準備はお早めに!!
2年前から準備…なんて聞きますが
あれは本当です。
1年半前に予約相談して遅かったですから
(その時の話はこちら)
今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント