大学入学準備 パソコンはどこで買う?

※アフィリエイト広告を利用しています。

大学生
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

大学入学を控えた皆さん、

パソコンはもう買われましたか?

うちの娘さんは、2月に入ってから

Amazonで購入しました。 

パソコン購入までに

大学の斡旋か市販のを購入するか検討したことが

どなた様かの参考になればと思います。

 

2024年3月10日までにお読みくださった方、
申し訳ございません。
金額等に誤りがありましたので
訂正いたしております。

スポンサーリンク

大学でパソコンは必要か?

そもそも大学でパソコンは必要なのか?

ということですが、

大学からの通知では

レポート作成や就職活動で使うため

この機会に準備してください、とありました。

 

現在、大学在学中のうちの息子さんは

よく使っています。

 

現役大学生の使用状況(うちの息子さんの場合)

コロナ禍ではオンライン授業があったり、

授業でプレゼン資料の作成に

PowerPointを使ったり

課題も基本はメールで提出だそうです。

ちょっとした課題や提出なら

出先でスマホからすることもあるそうですが。

 

購入にあたり大学から指定や斡旋はなく

本人の希望でiPad Proを使っています。

「Windowsでなくていいの?」

「タブレットだとキーボード操作できないのでは?」

と思いましたが

MicrosoftのソフトもiPadで使えるし

キーボードも別売りで好きなタイプを選べるので

iPadで問題なく使えているようです。

 

Microsoft office365 は必要ですが

大学がライセンス契約を結んでいて

在学中は無料で利用できるので

そちらで使わせてもらっています。

学部や学科によっては使わない?

うちの娘さんがオープンキャンパスに参加した時

文学部の相談ブースがあったので

どんなパソコンが必要か聞いてみました。

(うちの娘さんは文学部進学です)

 

対応してくれたのは

わりと年配の教授で

その方の授業では

歴史に関する資料をもとに学ぶので 

あまり使わないとのことでした。

 

パソコンを授業で使う頻度は

学部や学科の内容によるかもしれません。

といっても全く使わないわけではないので

パソコンは必須です。

スポンサーリンク

推奨されるパソコンのスペックは?

娘さんの進学先の大学からきた

推奨するノートパソコンの要件は以下のものでした。

ソフトウエア

・Windows10か11

・Microsoft office365
 (在学中は無料で利用可能)

ハードウエア

・CPU…Intel Core i3相当以上

・ストレージ…256GB

・メモリ…8GB以上

・画面サイズ…11インチ以上

・無線 LAN…IEEE 802.11 a/g/n/ac 以上

・ウエブカメラ、マイク付き

・バッテリー駆動時間…10時間以上

 

学科によってはパソコンの指定があるので

後日連絡とありました。

最後まで読んでないと見落としそうな所に書いていたので

お子さんが進む学科がどうなのか

しっかり確認しましょう!

特にメディア系の学科などご注意です。

スポンサーリンク

パソコンはどこで買う?

必要なスペックの確認はできました。

その上で自分が必要なスペックも検討。

うちでは、

・Windows11搭載のパソコン

・CPUは Intel Core i5

・メモリは 16GB

・通学を考えて大画面よりも軽さ重視

・希望予算は10万円くらい

という条件をもとに検討しました。

大学の斡旋

大学からパソコンの準備に関する通知とともに

大学で購入斡旋の資料もありました。

斡旋のパソコンは4種類ありました。

 

・12万円くらいのエントリーモデル

・14万円くらいのスタンダードモデル

・18万円くらいのプログラマー向け高性能PC

・20万円超えの大画面オールマイティPC

 

これに保証の期間や内容により

さらに価格が変わります。

 

大学斡旋のパソコンのメリットは

学内での点検会で点検や無償修理が受けられたり

学内にある専用の充電スポットが使えたり

困ったときには学内に相談窓口がある、など

もしもの時のサポートが充実しています。

 

うちの場合は、希望の条件に合わせると

14万円くらいのスタンダードモデルが候補でした。

予算に合わせた12万円くらいのモデルは

スペックが微妙…ということで除外しました。

 

もしもの時のサポートは魅力的でしたが

最近のパソコンはバッテリーの持ちも良いし、

故障もあまりないように思います。

市販でも購入時に保証はつけられるし

もしもの時もメーカーで対応してくれます。

家電量販店

わたしが今までパソコンを買うのは

家電量販店ばかりでした。

お店の方が相談にのってくれるのはありがたいのですが

スペックのよいもをすすめられるので

価格も高くなりがちです。

正直、そこまで詳しくないので

すすめられるとそのまま買っちゃうので

今回は遠慮することにしました。

 

希望する条件がしっかり決まっていて

流されにくい方や

逆にパソコンなんてまーったく分からない!

予算はある程度あるので

誰かに相談にのってほしい、という方は

家電量販店がいいかもしれません。

ネットショップ

ネットショップのメリットは

膨大な数の商品から選べることですね。

たくさんあり過ぎて迷いますが

条件が決まっていれば

ある程度絞られます。

 

デメリットは実際に手に取って見られないところ。

ですが、よほどデザインや質感に

こだわりがない限りは

パソコンなら使う分に問題ないかな、と

個人的には思います。

 

予算がきびしいなら中古パソコンもあります↓↓

 これまで中古パソコンを買ったことがない方に大人気【PC next】

娘さんのパソコン購入後に見かけましたが

評価もわりといい感じなので

自分のパソコンの買い替えの時に

利用してみようかな、と思っています。

スポンサーリンク

Amazonで購入

斡旋かネットかで検討した結果、

うちではAmazonで購入しました。

 

LG の gram というモデルにしました。

カラーは明るく白にしました。

メモリは希望条件から落として8GBですが

ストレージは512GBと希望より大きくなりました。

999gでとても軽いので持ち運びに良さそうです。

価格は13万円台でした。

予算はオーバーしたものの

斡旋で検討していたモノよりは

出費を抑えることができました。

 

娘さんのお友達は

パソコンをあまり使わなさそうな学科なので

スペックは低めにして

8万円くらいのパソコンにしたそうです。

 

娘さんは普段から

スマホよりタブレットを主に使っており

絵を描いたり、ゲームしたりしています。

パソコンでも勉強以外に

趣味の方で活用するかもしれないので

ほどほどにスペックを重視しました。

 

本人の使い方に合わせて

ちょうどいいのを選べるといいですね。

スポンサーリンク

入学前にまさかの出番

届いたパソコンは不具合もなく

娘さんは初めてのマイパソコンに嬉しそうでした。

 

入学前に準備できてよかったと思っていたら、

意外なところでパソコンを使うことに。

 

2月から学校が仮卒になり

休みになったので

教習所に通いだしたのですが

学科教習がオンラインでした。

コロナ禍も終わって

対面での講義かと思ってましたが

自宅でオンライン学科を受けるか

教習所のパソコンでオンライン学科を受けるかの

どちらかだそうで

そりゃ寒い中出かけて受けるより

自分の部屋で受けられるならその方がいいですよね。

 

わたしのパソコンでもよいのですが

家族と言えどもプライベートが詰まっているので

あまり使われたくないのが本音のところ(^^;

よいタイミングでパソコンが届いていて

よかったです。

 

パソコンを買える方法は

いろいろありますが

予算やスペック、サポートを含めて

良い選択ができるといいですね。

我が家のパソコン選びが参考になりましたら

嬉しく思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました