当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
朝の身支度中やお風呂上がりのヘアドライ中に
ロールブラシが髪にがっちり絡まって取れなくなる…
そんなトラブル、ありませんか?
私は先日、まさにその状態に。
焦って無理に引っ張ると髪が切れそうで、どうすればいいの!?
とパニックになりました。
そこでこの記事では、ロールブラシが髪に絡まったときの解決法と、
絡まりにくいおすすめブラシをご紹介します。
\絡まったときに使ったヘアオイルはこちら/
ロールブラシが髪に絡まって取れなくなった原因
私が使っていたのは、100均で買ったプラスチック製のロールブラシ。
髪を乾かす前の濡れた状態でクルクルしてしまい、
しかも一度に多くの髪を巻いてしまったのが原因でした。
髪がブラシの奥まで入り込み、手で引っ張っても抜けない状態に。
力を入れすぎると髪がちぎれそうで、
正直、ハサミを持ち出そうか迷ったほどです…。

画像は手で引っ張って取ったあとです。
量は少ないですが複雑に絡み合って
全く動かない状態です。
【効果あり】髪が絡まったときのおすすめ対処法3選
以下の方法を試したところ、無事に髪を切らずにブラシを外すことができました。
1. ヘアオイルをたっぷり塗る
まずは、髪とブラシの摩擦を減らすためにヘアオイルをたっぷり塗布。
私は手持ちの洗い流さないタイプのオイルを5プッシュほど使いました。
\使用したヘアオイルはこちら/
2. 竹串などの細い棒で少しずつほどく
次に、竹串を使って毛束を少しずつ引き出しました。
つまようじは短くて扱いにくいので
竹串の方が使いやすいと思います。
\使った竹串はこちら/
3. 焦らず根気よく作業する
ポイントは焦らないこと。
オイルがしっかり馴染んだら、丁寧に少しずつすくって取り、
無事に髪を傷めず外せました。
かかった時間は40分ほどでした。

【予防策】髪が絡みにくいロールブラシに買い替えました!
同じトラブルを繰り返したくなくて、
私は豚毛×ナイロン混合の高品質ブラシに買い替えました。
結果、大正解!
これに替えてからは絡まり知らず!
しかも、静電気も起きにくく、ブラッシング後は髪がサラサラです。
\豚毛のロールブラシはこちら/
髪が乾燥してパサつくと、
ブラシとの摩擦で余計に絡まりやすくなるそうです。
そういう時には【保湿系シャンプー】や【洗い流さないトリートメント】で
日常ケアしておくのもおすすめです。
\夜用ヘアケアとして女性に人気だそうです/
【まとめ】ロールブラシが絡まったら落ち着いてこの3ステップ
髪が絡まったら…
- ヘアオイルをつける
- 竹串で少しずつ外す
- 根気よく丁寧に!
絡みにくいブラシへの買い替えもおすすめです。
同じお悩みをお持ちの方の参考になればうれしいです♪
今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント