道の駅 キラメッセ室戸

※アフィリエイト広告を利用しています。

04.おでかけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

10月初めに高知県室戸市へ遊びに行ってきました。

むろと廃校水族館と

室戸世界ジオパークセンターへ行き

お腹がいい感じに空いたくらいに

道の駅に食事に行きました。

食事以外のお楽しみもありましたよ(^^)

帰りは室戸岬を少し散歩してきました。

スポンサーリンク

食遊 鯨の郷(いさのごう)

到着したのは12時半頃。

日曜日だからかどうか

レストラン側の駐車場はいっぱいでした。

1台も空きがないので

少し進んで直売所の方に行くと

駐車場は3分の1ほど空いていたので

停めることができました。

 

そこから敷地内を歩いて

レストランの方へ行きました。

海沿いにあるので景色が最高です。

 

駐車場がいっぱいなだけあって

店内もいっぱいです。

レジ前で名前を書いて呼ばれるのを待ちます。

 

店内に入った所に

お土産売り場があり

待ち時間に高知のお土産を物色できて

退屈しませんでした。

 

名前を呼ばれて

座敷席に案内されました。

海を眺められる席もありましたが

満席のため選ぶことはできませんでした。

 

満席なので時間がかかるだろうと、

ちょっと覚悟してましたが

お冷もすぐ持ってきてくれて

メニューの注文から提供まで

10分かからないくらいで早かったです!

べっぴん海鮮丼 

↑うちの娘さんが注文した『べっぴん海鮮丼』1500円

はまち、まぐろ、えび、イカなどがキレイに盛られています。

お味はもちろん美味しかったそうです。

お店の一番人気メニューのようです。納得。 

鯨竜田揚げ定食

↑夫さんが注文した『鯨竜田揚げ定食』1400円

夫さんやわたしなどアラフィフ世代なら

給食で鯨肉を食べたことありますよね~

懐かしい!と頼みましたが

「給食の鯨肉ってこんなんだったっけ??」

と、意外なお味でした。

給食のはなんかこぅ甘辛いような

味付けされてた記憶がするのですが

どうだったかな…思い出せない。

 

こちらの竜田揚げは

レバーのような風味でした。

夫さんはレバーが苦手なので

びみょうな様子でした。(でも完食)

わたしはレバー好きなので

美味しくいただきました。

(味見に一個もらいました)

 

調べてみたら、鯨肉って

鉄分がとっても豊富なんだそうです。

高たんぱく、低カロリー、

しかも体に吸収されやすいヘム鉄が豊富。

栄養的に優秀な食材なんですね~

鯨たたき定食 

↑わたしが注文した『鯨たたき定食』1800円

竜田揚げほどクセを感じず

美味しくいただきました。

玉ねぎやきゅうり、しょうがやにんにく、大葉など

野菜や薬味がいろいろあったので

味変しながら食べられました。

あと、魚の煮つけも良いお味でした。

お味噌汁も美味しかったし、

美味しくお腹パンパンになりました。

 

道の駅に行ったらぜひお食事を。

店員さんも感じが良かったです。

一部の時間帯は喫茶メニューのみだそうなので

お食事の時は確認してみてくださいね~

スポンサーリンク

鯨館(鯨資料館)

お腹いっぱになったあと、

隣にあるミュージアムへ行きました。

 

500円の入館料にちょっと怯みましたが
(悲しき貧民層…^^;)

せっかくだしと入ることに。

イオンカードを提示すると50円割引してくれました。

ラッキー!3人で150円お得になりました^^

受付で掲示はあるものの気づいてなくて

係の方が教えてくれました。

 

館内に入ると

ド迫力のマッコウクジラのオブジェがお出迎え。

鯨の下にあるのは

勢子船(せこぶね)という

捕鯨のときに使う船です。

勢子船に乗って海中をバーチャル体験 

受付でゴーグルを貸してくれるのですが

この勢子船に乗って

VR(バーチャル体験)ができます。

船上の座席に座って

ゴーグルを装着して

ゴーグルについているスイッチを押すと

VRスタートです。

ゴーグルにはピントを合わせる

ダイヤル?があるので

映像が始まったら早めに確認を。

水平線が見渡せる洋上の景色から

海中の景色に変わります。

海の中ではいろんなお魚が泳いでいて

ダイバーになった気分で海中散歩。

向こうの方から黒い影が見えてきたと思ったら

大きなクジラが近づいてきて

脇をすぅーっと通り抜けていきました。

親子3人のいい大人が

「おさかな、いるよ~」

「でっかいのきた~」と

キャッキャ言いながら楽しみました。

 

VRは3分程度で

一人1回となっています。

VRゴーグルはちょっと大きさがありますが

受付では手提げに入れて渡してくれるので

持ち歩きに助かりました。

お客さんが少なかったからか

体験後に受付の方が回収にきてくれました。

1階の展示物など

1階では勢子船に乗ってのVR体験のほか、

捕鯨に関する資料や道具の展示、

捕鯨絵図のデジタルアート化して

アニメーションで見られるシアターがありました。

撮影禁止エリアに注意 

館内には撮影禁止エリアがあるそうで

受付の方に聞いてみました。

捕鯨絵図などの資料は版権の関係があり

SNSなどに出さないでほしいそうです。

勢子船や鯨の模型などは撮影OK。

館内を全体的に撮って、

背景に絵図が入ってしまう程度なら

大丈夫とのことでした。

絵図のみを撮影するのは禁止のようです。

撮影やSNSにあげるときにはお気をつけて。

2階はワークショップ&展望デッキ

2階にあがる階段は2カ所。

館内奥の階段をあがると

1階からは見上げるように見ていた

クジラのオブジェやクジラの骨格模型が

目の前で見られます。おっきい~!

海で会ったらビビるわ^^;

よく捕まえようなんて思ったものです。

 

上がった所で鯨の大きさや速さなどを

お勉強できる展示があり、

その隣のワークショップルームでは

捕鯨に関する学習映像が見られます。

 

反対側にある館内入口近くの階段をあがると

図書室があり、

その奥に展望デッキがあります。

展望デッキからはただただ広がる太平洋!

高いところから見る海も格別です。

デッキの一部が船みたいに1段あがってました。

家に帰ってから知ったのですが

ここでAR撮影ができるそうです。

もらったパンフレットに書いてたのですが

その時は見ていなくて

帰宅後にブログ書くために見て知りました。

はぁ、残念。ARで記念撮影してみたかった。

↑ちなみに、こんな感じで撮れるそうです。

アプリをダウンロードしたりと

ちょっと手間がかかるようですが

室戸での記念の1枚に撮ってみてくださいね~

スポンサーリンク

農産物直売 楽市

鯨館の隣には

地元の野菜や鮮魚、

お惣菜やお土産品などが買える

直売所がありました。

 

この時期なので、

紅はるかや金時芋など

いろんなサツマイモがありました。

 

鮮魚コーナーにはうつぼが売られてました!

ん~やっぱり顔がこわい^^;

お昼を過ぎていたせいか

お惣菜などは売れて少なくなってました。

こちらで買って外で海風に当たりながら

ピクニックするのも良さそうです。

 

お土産もいろいろありましたが

気になったの3点購入。

↑スイートポテトと金目鯛のふりかけ

↑ドライブ中でちょこちょこと見かけた

『野根まんじゅう』の看板を見てこちらで購入。

 

1個食べちゃってからの撮影になってしまいました^^;

野根まんじゅうは小ぶりで

気軽にパクっと食べられるサイズ。

甘さ控えめで美味しかったです。

12個入り 650円。

 

箱が引き出し式でデザインもシンプルかわいい

スイートポテトは

とてもしっとりしていて濃厚な味わいでした。

こちらはプレーンですが

いろんな味が楽しめるアソートもありました。

プレーンBOX 5個入り 1400円

 

けっこう食べてから撮影^^; 買ったときはもちろん上までいっぱい入ってますよ

金目鯛の煮付け風味ふりかけ。

金目鯛を食べることがあんまりないので

金目鯛の味かどうかは分かりませんが

甘めで美味しいふりかけです。

空いた瓶に別のふりかけを入れて使ってます。

 

こちらのお店では支払いは現金のみでした。
 (2024年10月時点では)

現金もってお買い物してくださいね♪

スポンサーリンク

ついでに海の駅でソフトクリーム

室戸の道の駅を出た後、

室戸岬で散歩して

徳島に向けて帰りましたが

そのとちゅうにあった

『海の駅 東洋町』にもちょっと寄りました。

 

白浜海水浴場がすぐ横で

海岸でのんびり…としたかったのですが

あいにく時間がなく

店内をササッと拝見しました。

よそではあまり見かけない

ポンカンソフトクリームを購入。

柑橘系なのであっさりしてるのかと思いきや

意外にも濃厚なしっかりしたお味でした。

甘さと酸味がマッチして美味しかった~

高知名物のミレービスケットもついて

お得な気分です。

ビスケットですくいながら食べました。

なかなかへたらないので

スプーン代わりにミレービスケットはいい!

次はゆっくり来て海をバックに

ポンカンソフトを撮影したいと思います。

 

食べて見て買って、と

高知の道の駅はとても楽しかったです。

皆さまも近くをお通りの際は

ぜひ!絶対 寄ってくださいね~

 

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました