就活、内定2つ目ゲット

※アフィリエイト広告を利用しています。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

大学4年生になったうちの息子さん。

3年の秋頃から就活スタートし、

年末に内定一つゲットしました。

 

その後も就活を続け

今日「内定も一個もらったよ」と

連絡がきました。

来週にはまた別の会社の最終選考があるそうで、

少しでも納得のいく所を求めて

がんばっているようです。

 

スポンサーリンク

別のエージェント会社で就活

最初に内定をもらったときに

お世話になったエージェント会社。

担当さんから、

「就活を続けるのはいいけど、

別のエージェント会社に行くのはやめて」

と言われたそうです。

 

内定もらっても入社しないと

エージェント会社に報酬が入らないのは

分かってるけど

せっかく大学生やってるので

内定もらえるなら他にも挑戦したいですよね。

そこのエージェント会社では

他に良いところの紹介がなさそうなので

別のエージェント会社に登録したそうです。

 

2月に帰省したときに聞いたら

担当さんが探してくれてるところ、

とは話してたのですが

『私大下位グループ、文系、資格なし』

ということで、

職種はやはり営業しかないようです。

スポンサーリンク

給与より福利厚生

内定1つ目の会社は、

初任給が30万!

でも、家賃補助なし・休日少なめ。

土日も仕事が入るようです。

 

内定2つ目の会社は

初任給は23万ほどになりますが、

家賃無料の社員寮があり、

土日祝は休み、残業もあまりないようです。

 

もう一社の選考結果によりますが

今のところは2つ目の会社にするつもりのようです。

 

奨学金の返済もあるので

給与が高いのは魅力ですが、

時間の余裕の方が大切なようです。

わたしも同感。

時間に余裕があれば副業とかもできるかも^^

 

1つ目の内定は辞退、

となるとエージェント会社の担当さんは

嫌がるでしょうね。

内定取り消しに応じない『オワハラ』をするような

悪質エージェント会社でありませんように…

 

一旦、内定承諾書にサインはしたそうですが

文書にある期日までなら

内定辞退できるとあったので大丈夫かな。

行く気がないなら早めに連絡しないとですね。

 

少しでも納得いく所に就職できるといいな。

入ってからがまたどうなるか分かりませんけど。

 

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました