キッコーマンさんのうちのごはん レンジで作る「香味ねぎだれふっくらチキン」
作ってみました。
フライパンなどで調理して味付けするタイプの料理の素はふだんよくお世話になってますが
レンジで作るタイプのものは初挑戦です。

↑鶏もも肉1枚を切って、入れて、揉んで、チンしたらできあがり!だそうです。
簡単&鍋いらずで素晴らしい!

↑商品のレシピでは鶏もも肉1枚を4等分、とありましたが
お弁当のおかずに入れるので最初から一口サイズに切らせてもらいました。
この切り方が影響あるかどうか^^;

↑切ったら容器に入れます。
容器の中には調味料がすでに入っていたので封を開けたら入れるだけ。
底がマチになってるのでしっかり立ってくれます。
ジッパーをしっっかり閉めてもみもみもみもみもみもみもみもみもみ・・・・・・

↑ジッパーは閉めたままレンジ庫内へと送り出します。
「美味しいおかずになってくるんだよ(^^)/~~~」
600Wで8分、とありましたがしっかりめに熱を通したいので9分にさせてもらいました。

↑2分を過ぎたら容器がパンパンになって、蒸気で庫内が白くなってます。
2分半くらいでボンッと爆発音が(゚ロ゚)!!
お肉は大丈夫なんでしょうか、無事を信じて他のおかずを作ります。

↑調理完了、お疲れ様です。
画像では分からないと思いますがアッツアツです!
熱すぎて容器も疲れたかのように、心なしかくったりしています。

↑容器には持ち手があるのでレンジに入れるときには
こちらを手前に置いた方が熱くても取りやすいです。
ところで私、ここでミスが・・・
レシピには「庫内で2分、蒸らす」とあったのにできあがりが気になって
サッサと取り出してしまいました↘ キッコーマンさん ごめんなさい(_ _)

容器から出したら、できあがり~~!
あれ?! 黒い!!
そうなんです、一番底にあったお肉の一部が焦げてしまいました↘↘
レンジでチンするだけなのに失敗するとは・・・さすがです、私。
レシピの時間通りの8分で良かったようです・・・
もしくは間で容器を揺らすなどして混ぜるとか??
(調理とちゅうで温度が下がるのがいいかどうか分かりませんが)
お肉は食中毒が怖くてどうしても火をしーっかり通しがちなもので・・・
一部焦げるくらいの温め時間と一口サイズに切っていた為
熱の通りはばっちりで生焼けはありませんでした。

4人分のお弁当、いっちょあがり~
お焦げ部分は息子さんと娘さんに入れました(^^ゞ
ちなみに私の分は確保できなかったので冷凍からあげで埋めました。
味見に1個食べたんですけどね。
お味の方はけっこうしっかりめ。
うちの息子さんは薄味派なので、
「今日の肉、濃いかったわ~~」って言ってました。
タレもけっこうあったので、うちだともも肉2枚分くらい調理できたかも!
お肉は1個しか食べれなかったけど、タレは私が朝ご飯にいただきました。
熱々白ご飯にかけて・・・めっちゃ美味しかったです。
お弁当作りの時は同時に朝ご飯も作るのでコンロが渋滞しがちですが
メインのおかずがレンジで1品できるのはありがたいです。
レンジの時間が機種によってどう変わるのかがちょっと難しい所かもしれません。
次作るときはワット数+調理時間+蒸らし時間をレシピ通りにして作ってみようと思います。
キッコーマン うちのごはん 香味ねぎだれふっくらチキン | キッコーマン | 商品情報 (kikkoman.co.jp)
↑キッコーマンさんの公式サイトにいろんなアレンジレシピがありました。
豚肉とかも美味しそう~~
![]() | キッコーマン うちのごはん 香味ねぎだれふっくらチキン(70g*2袋セット)【うちのごはん】 価格:583円 |

スーパーなどで普通に売ってますがせっかくなのでご紹介↑
私が買ったお店ではトマト味とにんにく味噌味が置いてました。
お弁当に入れるのが目的だったので、トマトが苦手な家族がいたのと
にんにくは臭いが気になって今回は香味ねぎだれを買いましたが
他の味も試してみたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント