ココスで配膳ロボに会いました

09.とりとめのない話
スポンサーリンク

今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。

うちでは家族の誕生日は外食をしてました。

お祝い&炊事からの解放を兼ねて。

それもコロナ渦になってからは

お寿司やピザのテイクアウトになっていました。

 

この前は母の誕生日。

何を食べるか相談していて

コロナが収まったわけではないけど

世間はもうwithコロナの雰囲気。

それぞれ個別で友人と食べに行ったりしてるし、

そろそろ家族揃ってお店に行ってもいいんじゃないかと

ココスに行ってきました。

近いし、いろいろメニューあるし、安い!!

下級国民の見方ですよ。

家族での外食は実に3年ぶりです。

 

数年ぶりにココスに行くと

以前とは変わってる所がありました。

 

スポンサーリンク

ココスの注文がタブレット

まず、注文がタブレット。

メニュー表はあるのですが

4桁(だったと思う)の数字があるので

タブレットに打ち込むと

お目当てのメニューが出てきます。

LINEクーポンを使うときは

「クーポンをつかう」を押して出てくる番号を

タブレットに打ち込むと

割引価格での注文画面が出てきます。

 

よくできてますね~~(^^)

母は

「若いもんと来ないと注文もできんわ」

とつぶやいてましたが

店員さんを待たせながらメニュー表をめくって

注文するのが実は苦手だった私は

タブレット注文ありがたい派です。

 

ココス特製ビーフカレー5食セット冷凍食品【S8】

価格:4,000円
(2022/10/25 00:46時点)

↑ココスのカレーは楽天で買えるみたい↑ 

スポンサーリンク

配膳ロボがおりました

注文後、店員さんが料理を運んでくれて

最後の料理になったとき

♪ティンティロティンティロ♪

どこからともなく音楽が…

料理をのせた配膳ロボがやってきて

料理を取ったら完了ボタンを押してください

とおしゃべりになりました。

 

コロナ禍中に県内の別のお店で

配膳ロボが導入された、と

ニュースで見てましたが

意外なところで実物が見れておもっしょかったです。

写真撮ったらよかった~^^;

料理もそろい

お互い感想など言いながら楽しみました。

私はハンバーグときのこのホイル包み焼き。

きのこ多くて、ほっくりしたかぼちゃもあって

美味しかった。

娘さんが頼んだステーキは堅かったらしい。

うん、あごが鍛えらえてよかったね^^;

 

食べ終わった後、お茶しながらおしゃべりタイム。

期間限定でしょうか。

マロンティー飲みました。

栗かどうか分からなかったけど

ふんわり甘い香りで美味しかった。

私は好きやな。

 

すると、

♪ティンティロティンティロ♪

どこからともなくあのメロディーが。

どの席かな、と思ってたら

空の配膳ロボがうちの席に来て止まりました。

空いたお皿をのせてください

おぉ~~、お片付けしにきたよ~。

のせる所は3段あるのですが

びみょうなスペースなので

いっぱいのせようとすると

皿がはみ出したり、ななめになってちょっと心配。

無理せず余裕を持たせてのせて

ボタンを押して見送りました。

あとは店員さんが来るだろう。

 

しばらくすると、

配膳ロボが2度目の回収にやってきました。

配膳ロボはどんな仕組みでやってくるんでしょうね?

裏で店員さんが

「さぁ〇番テーブルへ行ってきな」

ポチッ

とかやってるのかな?

お皿の回収のタイミングは

いつの間にか店員さんがチェックしてるのか、

配膳から一定の時間がたったら回収に来るのか、

まさか自分で考えて来てはないよね~、

なんて話をしました。

 

配膳ロボが全部やるようになったら

ウエイトレス という職業はかなり減るのでしょうか。

今の仕事、できなくなったら

お願いしたかったけど

特におばはんはいらんよね~。

うちから近いところのココスの店員さんは

若くてかわいくて丁寧な接客の店員さんが多いです。

ロボットもおもしろいけど、

人からの接客の温かみもうれしいものです。

共存していけたら一番いいのにね。

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました