暑いですね~
でも、エアコンつけると足が冷える・・・
温度調整がむずかしい日々です。
7月最後の週、息子さん(大学生)が帰省していました。
学校ではテスト期間中だけど
課題提出だけでよいそうで(そんなんでいけるんかいな?)
部活も1週間オフになり、
地元の友達と遊べる!と大喜びでした。
ただ、このご時世ですよ・・・
コロナの感染爆発中!!
帰らせていいものかどうか悩みました。
抗原検査キットは頼りない?今回はパスで・・・
以前、帰省したときは
ネットで抗原検査キットを購入し
帰省前日に検査して陰性を確認してから
帰省しました。
今回も同じモノを購入しようとしたところ
以前よりクチコミが増えていて
悪い評価もそれなりの数になっていました。
良い評価の方がもっと多いのですけどね。
悪い評価の内容は・・・
「陰性と出たのにPCR検査で陽性になった」
「医師に”気休めみたいなものでアテにできない”と言われた」
「何も表示されない。不良品。お金捨てたようなもんです」
などなど。
気になったのでネットで調べてみたのですが
市販の抗原検査キットでは正確性に欠けるので
病院や薬局などで受けましょう!
というのが大半でした。
「研究用」と書かれている商品では判断できないらしい。
それでもあえて買うなら
唾液タイプより鼻腔タイプがマシならしいです。
でも、やっぱりちゃんとしたとこで検査してね!って。
検査キットも安くはないのに、
(購入したキットは1回分3000円位)
信頼性もないとは・・・
以前の帰省時より感染状況がきびしいこともあり
今回はきちんとした所で検査してもらってからにしよう、
ということになりました。
県がおこなう無料の検査場
息子さんの住む県のホームページを調べてみると
帰省やイベント参加、出張などで県外との行き来がある人のために
各地の薬局で抗原検査をしてもらえることがわかりました。
しかも、無料らしい!
しかも、学校の近くの薬局でもしてるらしい!
このありがたい話を息子さんに連絡し、
早めに行って予約入れるよう伝えました。
この薬局では月・水・金の午後の30分間に
抗原検査をしてくれますが要予約。
検査結果は当日中に連絡、とありました。
息子さんの帰省予定は土曜日。
指定の30分間も授業と部活の間なので
予定は入れられる、とのことでしたが・・・
木曜に連絡とると
私「予約、できた?」
息子「できてない」
私「はぁ、どうゆうこと?!」
息子「直接行ったけど人おらんかったし、
レジの人しかおらんし」
この薬局、ドラッグストアと併設されているようです。
私「レジの人でいいから、なんで聞かんのよー
何か知ってるかもしれんやろー!」
息子「関係なさそうに見えたし。
市販のキットでええんちゃうん?」
私「それが微妙なけん、わざわざ検査受けてこいっていよんじゃ!!」
息子さんの楽観的な性格は長所ではありますが、
こんなときはイラッとさせてくれます。
とりあえずお目当ての薬局で検査を受けるのは
ムリと判断し、
他で受けられるところがないか
息子さんと電話しながら調べてみました。
有料のPCR検査場に予約
検索すると
少し離れた大きな街でPCR検査ができると、
息子さんが発見。
有料だけど、
ネット予約できるし、
結果は検査から3時間で通知!
検査結果が分かるのは抗原検査だと当日中で
PCRだと1~2日かかるそうなのですが
こちらは早い!
迷う時間もあまりないのでここで即決。
無事に予約も入れられました。
料金は6000円ですが
ネットでの支払いだと5500円でした。
はっきりしない検査キットに3000円かけるなら
ちょっと高くてもPCRできっちり結果出る方が安心かも。
でも、県などでせっかく無料で検査してるので
次の機会は早めに準備しようね、って
再度話しました。
PCR検査の結果、無事「陰性」
金曜日、予約の時間は13:30。
予定通りなら3時間後の16:30頃に
結果がくるはず。
ですが、検査を受ける人の数が多いらしく
結果は20時頃になるかも、と言われたそうです。
検査自体は予約で行ったので
そんなに混んでなかった様子。
その後、陰性の連絡が来たのは
21:30頃でした。
思ったより時間かかったけど
PCR検査で当日中に結果分かるのは
とても助かりました。
翌日の朝、息子さんを迎えにあがりました。
とちゅう高速バスの停留所には長蛇の列が・・・
検査結果分かってからの予約はきびしそうだな、
と思いました。
元気な息子さんに直接会えて本当によかったです。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント