当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
今回は、何も設定を変えていないのにブログのPVが突然激減した話と、
そのとき私が調べたこと・やったことをまとめてみました。
これからお話しする内容は、特に
- Google検索からのアクセスが減った…
- サーチコンソールってなに?
- SEOプラグイン入れてないけど大丈夫かな?
という方にぜひ読んでいただきたいです。
PVが突然減り始めたのはいつから?
私の場合、2025年5月22日頃から
ブログのPV(ページビュー)が徐々に減少し始めました。
最初は「季節的な波かな?」とか「ネタが弱かったかな?」と
軽く考えていたのですが、
そこから20日ほどでアクセスが半分以下に…。
サーチコンソールを見たら「合計表示回数が1」!?
そこでまずはGoogleサーチコンソール(通称サチコ)を確認してみました。
すると、5月22日以降の
「合計表示回数」「合計クリック数」「掲載順位」
…すべてがゼロ。
さすがにこれはおかしいと思い、
次に「URL検査」ツールで記事を
ひとつずつ調べてみることにしました。
URL検査で「インデックス未登録」と表示された!
なんと、5月29日以降に投稿した記事がインデックスされていない
(=Googleに登録されていない)状態だったのです。
記事自体はちゃんと公開済みなのに、
Google検索に表示されない状態でした。
インデックス登録をリクエスト
まずはサーチコンソールの「インデックス登録をリクエスト」機能で対応。
- 各記事のURLをコピペしてURL検査
- 「インデックス登録をリクエスト」をクリック
これで登録の順番待ちに入ります。
実際にインデックスされるまで
数日かかることもありますが、
やらないと永遠に登録されません。
他の原因もチェックしてみた
念のため、以下も確認しました:
- WordPressの「検索エンジンに表示しない」にチェックが入っていないか → 問題なし
robots.txt
がインデックスをブロックしていないか → 存在せず、問題なし- サイトマップを再送信 → サーチコンソールで再送信済み
- SEOプラグインの設定 → そもそも入っていなかった
特にSEOプラグインが入っていなかったのは盲点でした。
「noindex」のような設定が
知らないうちに付いていることもあるそうなので、
今後のために導入を検討中です。
原因まとめ:インデックス未登録がPV激減の原因だった!
今回のように
「特に何も設定を変えていないのに、PVが激減する」
ということは起こり得るんですね…。
ブログがGoogleに認識されていなければ、
当然検索経由の流入はゼロです。
今後の対策として考えていること
- 記事を投稿したら、サーチコンソールでインデックス登録をリクエスト
- 内部リンクを活用して、Googleに記事の存在を伝えやすくする
- SEOプラグイン(All in One SEO など)を導入する
特にSEOプラグインは、
「このページを検索に表示しない」などの設定ができてしまうため、
使っていない場合も一度は導入を検討するとよさそうです。
最後にひとこと
「PVが減った=ブログ終わり」じゃない。
インデックスの状況や設定ミスを疑うことで、
改善のきっかけが見えてきます。
同じようなトラブルで悩んでいる方の
参考になれば嬉しいです😊
また進展があれば、続報記事も書いていきます!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント